Mes Pensées

Kirin Challenge Cup 2023 : Japan 🇯🇵 vs Uruguay 🇺🇾 @国立競技場。オペラ好きに楽しいウルグアイ国歌

「ウルグアイ行っていたなら、試合行きませんか?」とお誘いいただき、3月17日(金)に行われたサッカーの試合を見に行った。このブログで取り上げているネタからも想像がつくだろうが、私はスポーツにかなり疎い。得意なスポーツもなければ、観戦する機会も…

いい歳して、歯の矯正をはじめました。#4

2021年5月11日に矯正器具(インビザラインのアライナー)をつけてから、はや半年。本日、3クール目のアライナーを入手した。おかげさまで歯列の状態はだいぶいい感じになっているのだが、今回のアライナーはほぼ微調整のためだと説明を受けた。これからは36…

いい歳して、歯の矯正をはじめました。#3

8月4日に、1クール目のアライナーを「ほぼ」終えて、型取りをして、新しいアライナーが到着するまで、アライナー装着は束の間のお休みをいただいていた。今まで20時間がんばってつけていたのに、この一ヶ月は夜だけの装着だったな。処置のお休み期間がある…

40 代女性、モデルナ2回目接種による副反応の記録

当方、40代女性。先日、自衛隊による大規模接種会場にてモデルナワクチン二度目を接種してきた。私の周りの、モデルナ二度目を接種した方々のうち、たぶん同世代と思われる男女たちは8割方8度台の熱にやられており、人によっては治るのにまる二日かかって…

リモートワーク徒然 - 14日間を振り返る。

私の勤務している会社は、2月中旬から全社リモートワークになった。よく、リモートワークに必要な3要素といわれるものがある。 勤怠などの「労務規則の整備」、オフィスにいれば働いている…ではなく、労働に対する成果をきちんと評価する「労働意識の整備」…

「人生は夢だらけ」とクリエイティビティ

私は数年前に放映されていたかんぽ生命のCMが大好きだった。高畑充希ののびやかな歌声と、人生のあらゆるイベントをサポートする生命保険という商材、それにCM上で展開される人生のストーリーがうまく融合していた。CMに魅力を感じるなんて企業の思うつぼじ…

日本酒に想いを馳せて…貴重な「協会一号酵母」を試す。

日本醸造協会では、安全醸造・酒質向上を目的として、日本酒や焼酎、ワインなんかの酵母菌のうち、とくに有効で優秀なものを純粋培養し、配布しているらしい。日本酒については現在15号まであるとか。そうきくと、「協会一号酵母」って貴重なんだな、と思う…

SNOOPY everywhere...

最近やたらSNOOPYを見かけるのは気のせいか。日本だけではなく、外国でも。 SNOOPY派の私としては嬉しい限り。本当は街に散らばるSNOOPYと記念撮影したいくらいだが、さすがにやめておいた。 このスヌーピーの露出の高さは、米国で11月6日に公開されるらしい…

Bangkok Airwaysの注意喚起ビデオ

バンコク・エアウェイズという航空会社を使う機会があったのだが、いわゆるsafety instructionビデオというのだろうか、万が一があった際の注意事項などを示唆するビデオに思わず目がいってしまった。 明らかに従業員であろう人たちが踊っているものだから、…

Happy New Year.

朝起きて、なんとなく窓をあけたら、日の出前。 寒いのは苦手とはいえ、ご来光。見逃す理由はありません。 というわけで、静かに空を見つめる元旦の朝。 目下気になるのが、上る太陽の真上にぽつりと写る光が月なのかどうか、ということです。 2015年。今年…

Always Be Knolling by Tom Sachs

ある雑誌で「究極の整理法」と言われていたのがこのKnolling. How To Knoll. 1. 使っていないもの(音楽、本、道具など)を確認 2. 片づける 3. 似ているものをまとめる 4. 直線または四角の範囲内に並べるいやいや、これはセンスよく並べるのになかなか骨が…

私はメジャーセブンの魔法にやられていたのか。

録画していた番組「亀田音楽専門学校」をみた。テーマは「オトナのコード学」ということで、J-Popの魔法コード(?)であるメジャーコードをひもといていた。 コードとは、3つ以上の音を同時に鳴らした音のことをいうらしい。そして、そのコードのなかでも「メ…

母国語の違いによる英語アクセントの違い

35 Accents in the English Language - YouTube FB上で友人が紹介していた動画。言語フェチにはたまらなく面白い。私が一番響いたのはメキシコ人かなぁ。本当に、こんな感じで、スペイン語が自然な形で挿入されるのだ。「あれ? 今スペイン語だよね?」と思…

フラッシュモブで「ロシュフォールの恋人たち」

先週の土曜日、パリ市庁舎前にてフラッシュモブが行われたそうな。 シネマテーク・フランセーズに行われている、ジャック・ドゥミ展覧会"Le Monde enchanté de Jacques Demy"のオープニングを告げる宣伝らしい。 L'événement Jacques Demy - La Cinémathèque…

BILINGUISME ET RELIGION A L'ECOLE

読みたい本のメモ。2012年の新学期より、アルザス地方では月8時間のドイツ語、16時間のフランス語の授業を実験的に行うらしい。そのあたりの話も書いてあるのだろうか。 アルザス地方にも、他の地域語エリアと同様、バイリンガル学校がある。 Eltern Alsace …

6/9 ロックの日になぜかモンティ・パイソンを想う

先日、6月9日にロックの会なる会合があった。69人集めてロックを語りながら呑もうというイベントだ。店内に流れるBGMは80'sのロックPVっていうところが泣かせる。イベント主催者がリードするのは「ロッククイズ」。演歌やらポップスの、元となっている(つま…

BGMが気になって。

今日、あるレストランに行った。いつもなら、ランチサービスでトマトをまるごと1コ使ったサラダが出てくるのだが、今日初めて、オードブルメニューとして別の選択肢を与えられた。きっと、震災の影響で、トマトがフルに入荷できていないのではないだろうか。…

東北地方太平洋沖地震にまつわる、素敵な試み

とくにEU圏では、今回の東北地方太平洋沖地震についての報道が連日行われているらしい。フランスでは、津波、そして原発関連ニュースがトップ扱いとか。というわけで、私の元には連日、心配をしてくれた友人たちが、Facebookやチャット、Skype、SMS経由でた…

東北地方太平洋沖地震に寄せて

今朝、私の友人が、岩手県野田村で被災した友人から送られてきた現地の写真をブログにアップしている。 http://bit.ly/f8SLK4 まずはご友人の無事が確認でき、かつ、大変な状況下でこうした写真のやり取りができることは、情報社会の素晴らしさを実感した。…

国立能楽堂でジャンゴ・ラインハルト?

狂言を観に、久々に国立能楽堂へ行った。ロビーでぼけっとしていたら、パンフレットホルダーに並んでいたギタリストのイラストに目を留めた。そこから醸し出される雰囲気から、なんとなく「まさかジャンゴ?」と思って近寄ってみたら、本当にジャンゴ・ライ…

R.I.P. Tura Satana〜トゥラ・サターナの話

http://www.turasatana.com/ 2月4日に、ネヴァダ州にて女優のトゥラ・サターナが逝去したと知った。ラス・メイヤーの映画"Faster, Pussycat! Kill! Kill!(ファスター・プシィキャット!キル!キル!)"にて印象的な役を演じたこの人、実は北海道生まれであり、…

ポスト・モンティパイソン? BBCのコメディで考える

先日、モンティ・パイソン系統の新たなコメディを発見した。その名は"BIG TRAIN"。1998年にシリーズ1を放映、2002年にはシリーズ2が放映されたものの、あまり人気は出ず、それでも1999年にはBritish Comedy Awardsの""Best 'Broken Comedy' Show"を獲得した…

米国の「2010年の単語」は、これだ。

日本では、1995年以来、年末ごとに財団法人日本漢字能力検定協会による「今年の漢字」の発表や、1984年からやっている「新語・流行語大賞」がすっかり定番化している。一方、米国では、1990年以来、American Dialect Society(米国方言協会)というところが…

The Night Before Christmas X Django Reinhardt's "Christmas Swing"

もうクリスマスもほぼ終わりだが…敢えて「クリスマス前夜」について。"The Night Before Christmas"というのは、"A Visit from St. Nicholas"、'Twas the Night Before Christmas"などというタイトルでも知られる詩であり、19世紀初頭に作られたらしい。Wiki…

米国で買い物をするということ。

(写真はask.inc.comより) 今週の米国はクリスマス・ショッピングも佳境に入っており、ショッピングモールは異様な混み具合になっている。セールス度合も半端なく、たとえば30% OFFの値札がついているアイテムも、さらに40% OFF、50% OFFが当たり前という感…

カブトムシはbeetleじゃないっ!

米国で子育てをする日本人の友人が、「動物や植物の名前を英語で知らないがゆえに苦労する」といったような話をしていたら、ひょんなことから、カブトムシの話題になった。ベルギー人でフランス語話者かつ日本語も流ちょうな彼女のパートナーは、「カブトム…

韓国土産いろいろと、少女時代"Hoot"の入ったミニアルバム

両親がこの情勢下ソウルに旅していた(もちろん、外務省の安全情報を確認した上での判断だが)。両親もよく知っているソウルの友人と連絡をとってあげたところ、とてもよくしてもらったと大喜び。彼女に案内をお願いしてよかった。さて、両親がソウル滞在中…

コインコレクター誌でわかる、フランス語における手紙の結語の重要性?

先日、興味本位でジャンゴ・ラインハルトの記念コインなんぞを買っちゃったばっかりに。 ジャンゴ・ラインハルト生誕記念銀貨を買ってみた - 空間Annex とうとう、ベルギー王立造幣局から、コレクター雑誌"MonnaieInfo"が送られてきてしまった。 だから、コ…

LOVE JAZZ? Yes I do!!

HMVジャパンが8月中旬に実施した「ジャズに関する意識調査」の結果をみた。 ジャズに関する意識調査�@|HMV ONLINE それなりに楽しい調査だとは思うけれども、「ジャズ初心者」「ジャズファン」と区分けしてしまうところに違和感を感じた。 ジャズはおしゃれ…

満月を撮りたい

「月々に月観る月は多けれど月見る月はこの月の月」ここでいう「この月の月」というのが、陰暦の8/15の月、つまり十五夜(中秋の明月)と、陰暦9/13の月、つまり十三夜の月(後の月)らしい。今の暦でいうと、前者は9月で後者は10月。あれ? ということは、…