茅の輪くぐり神事体験@伊豆山神社(静岡県熱海市)

f:id:asquita:20150104072900j:plain
今年の初詣は静岡県熱海市にある伊豆山神社に行った。昨今の都内と違ってお参りまでの列が短いのはとてもうれしい。そのお祭りの途上にあるものをみて、ハハがいった。「あら、こんな時期に茅の輪くぐりがあるなんて珍しい」と。
そうなの? よくわからないので、さっそく調べてみた。
情報を総合すると、日本古来の神事のうち、「大祓(おおはらい)」という神事があるらしい。これは、年に2回、暮らしの中で犯してしまう罪や穢れ、災厄を取り除くために、年2回(6月と12月)の末日に行う神事とのこと。
そして、「茅の輪くぐり」とは、スサノオノミコト(アマテラスオオミカミの弟にして、とんでもなく素行が悪いあの方ですな)が一夜の宿を借りてもてなされた御礼に茅で作った輪(茅の輪)を授けたことに由来するらしい。この茅の輪を授かった家族は末永く栄えることができた、という話から、以来疫病がはやると人々は茅の輪を身につけるようになったそうだ。
で、その時期なのだが、6月の大祓に行われるのが普通のことで、ハハの反応は至極まっとうだった、ということがわかった。
というわけで古来伝わる時期はあれど、これを左、右、左の順番にくぐると災厄を取り除けて健康でいられるならば、どの時期でもいいことだと思い、くぐってみた。くぐり方を若干間違えたことは内緒…。

f:id:asquita:20150104072918j:plain

f:id:asquita:20150104072943j:plain

伊豆山神社に詣でるには、ものすごい数の石段をクリアする必要はあるものの、拝むと強運および天下取りにご利益があるそう。運が強いっていいご利益だろうな。

f:id:asquita:20150104073003j:plain

清めのための手水舎には赤と白の龍がいた。赤は火、白は水の力を持っていて、2龍を合わせると温泉がうまれるという話だ。熱海にふさわしい神様だね。

f:id:asquita:20150104073022j:plain