ラオスにいったい何があるというんですか?

f:id:asquita:20180225193144j:image

村上春樹さんがアイスランドギリシャやボストンやニューヨークやルアンプラバンなどなど、いろんな場所に住んだり、旅したりする様子がゆるく書かれている。

フィンランドでは「カフェ・モスクワ」という、カウリスマキ監督が経営しているカフェに行ってみたり、出版社の人とごはんにいって出版不況を嘆いたり。ニューヨークではヴィレッジヴァンガードやSmokeといった老舗ジャズクラブをはしごする旅をしたり、メイン州ポートランドオレゴン州ポートランド、二つのポートランドでグルメを楽しんだり、ギリシャにいって昔暮らしていた家を訪ねるも、本当にその家が昔住んでいたところかどうか、イマイチ確証のないまま記念撮影してきたり、本当に緩い。でも旅ってそんなもんだよね。

 

この本が気になっていた理由は、タイトルに「ラオス」が入っていた点であった。村上春樹ラオスは、ハノイ経由で行ったルアンプラバンのことだった。なんでもハノイベトナムの青年に表題の台詞を言われた、ということであった。アマンタカに宿泊し、なにやら不思議な音楽をきいたり、托鉢に参加したり、美味しい蒸し魚の現物をみてちょっとギョっとしてみたり。

結局、表題にまでなっているのに、結論としてはラオスに何かがあるっていうわけではない。でも、それなりに魅力的な空気がありました、と解釈していいのかしら。

旅で目的のものに出会えたり出会い損ねたり。でもそのゆるさが本当の旅なんだよね、きっと。