「海角七号 君想う、国境の南」。二度観ても同じ感想を持つ自分にびっくり。


2008年、台湾、サミュエル・ウェイ監督、海角七號/Cape No.7

阿嘉(アガ)は、ミュージシャンとなる夢をあきらめ、屏東県の恒春というところに戻り、郵便配達員をしている。ある日海角七号という、もう存在しない古い宛先の住所が見つからない日本語の手紙を見つけ、開封をして読んでしまう。するとそこには、戦後駆け落ちを約束していたのにそれを果たせなかった、台湾の青年と日本人の女性、トモコのストーリーがつづられていた。
この、戦後にトモコに送られた恋文と、現代の恒春でひょんなことからビーチコンサートのステージマネージャをすることになる売れないモデルのトモコのストーリーが重なりあう。
墾丁国家公園内リゾートホテルで企画されていた、日本人歌手のコンサートだったが、「バンドメンバーは地元から選出されなければいけない」という議長のツルの一声で、急遽バンドが結成されることに。メンバーはアガのようにちょっとミュージシャンをかじっただけの人だけでないため、足並みがなかなかそろわない。コーディネーターを務めるトモコのイライラは最高潮になり、バンドのムードは最悪だ。さて、コンサートはうまくいくのか。

こちらが日本人だから、どうしても出演している日本人たちの演技や言葉遣い、性格が気になってしょうがない。トモコの、恋する前のとげとげしい感じと恋してからの穏やかさ、あるいは、台湾の地元の方々に対するちょっと失礼な態度と、日本人クライアントに対するよそゆきの態度がどうしてもカンに触ってしまった。そして、なまじ台湾の俳優たちがいずれもいい味を出しているため、ますますなんだか違和感が募ってしまうのだ。とくによかったのは、年老いた郵便配達員のボーさん、かなぁ。日本統治時代の代表的な唱歌が「野ばら」だったそうだが、この映画では、素敵なアレンジの「野ばら」が聴ける。こんなにいい曲だっけ。

6年ほど前に同じ映画を観た感想がブログにあったが、(ストーリーはまったく覚えていなかったのに)、似たような感想がつづられていて驚いた。よほど日本人のことが気になるらしい。
asquita.hatenablog.jp

あの時鑑賞してから、高雄~墾丁まで、ドライブ旅をしたのだけれども、映画のロケ地巡りをする、という発想はなかったな。台中にも、この映画の撮影で使われた建物を訪ねたことを思い出したが、そこまでインパクトを感じなかった…。
asquita.hatenablog.jp