Cinema

フィリピン人が北海道に行きたがる理由はこの映画。"Kita Kita"

先日フィリピンに行き、知人と話していたところ、冬に北海道に行くのが楽しみだといっていた。最近東南アジアの常夏の国々の人は、スキーリゾートを求めて北海道、とくにニセコあたりに行くのは知っていたので、フィリピンでもその流れがあるのかと思ったら…

Rolling to You。車椅子利用者のふりをした男の恋の行方は!?

2018年、Franck Dubosc監督、フランス、Tout le monde deboutフランスの実業家ジョスランは、口八丁で、自分の利益のために平気で軽い嘘をつくような男だ。スポーツ用品メーカーの社長をしている。ある日、ひょんなことから実家の隣人ジュリーに車椅子に乗っ…

「カメラを止めるな」

2017年、日本、上田慎一郎監督日本中で話題になったと思われるカメ止め…。この映画を9月はじめに観に行った。 山奥でゾンビ映画を自主制作で撮ろうとする人々がいた。ところが、こだわりが強い監督のおかげで、なかなか撮影は進まず、現場は険悪な雰囲気に…

"Newton"。とにかく真面目な、とある選挙管理委員の物語。

Amit Masurkar監督、2017年、インド主役は、ラジクマール・ラオRajkummar Raoが演じる真面目な男、ニュートンNewtonだ。静かに正義感に燃えるニュートンは、選挙管理員に志願した。(正確には補欠だが。)そして、誰もが派遣を嫌がるような危険地域の投票所…

チョコレートドーナツ

Any Day Now, 2014年、米国、 トラヴィス・ファイン監督ルディ・ドナテロは、ナイトクラブでショーをして日銭を稼ぐドラァグクイーンだ。決して楽な暮らしはしていない。ある日、お客さんとしてやってきた弁護士、ポール・フレガーと懇意になる。 ある日、ル…

「アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル」

I, Tonya / 2017年 / クレイグ・ガレスピー監督 / 米トーニャ・ハーディングは、米国人として初めて、トリプルアクセルを決めた女子選手として名高い。(日本では伊藤みどりがすでにいたから、その点はあまり知られていなかったとはおもうが)。 1994年、リ…

"Freaky Ali"。インド人ゴルファー、アリの成功物語。

Sohail Khan監督、2016年、インド主人公のアリAliは、貧しい暮らしをしている。ギャングとつるんだり、非合法な仕事(どうやら下着工場の運営)などをしてどうにか暮らしている。が、親がアレンジした結婚も当日途中でキャンセルになるなど、なんとなく…

セシボン

セシボン(쎄시봉)、2015年、韓国、キム・ヒョンソク監督70年代にソウルではやった歌声喫茶「セシボン」では、連日歌の上手な学生フォーク歌手たちがステージで腕を磨いていた。セシボンで行われるコンテストにおける常連の優勝者だったユン・ヒョンジュと…

「ハナ 奇跡の46日間」。南北統一卓球チームが千葉でともに過ごした日々を描いた映画。

코리아(コリア)、2013年、韓国、ムン・ヒョンソン監督1991年に千葉で開催された世界卓球選手権大会で実際に起こった出来事をベースにした映画。ハナは数字の1を示しているのね。主人公にハナちゃんという人が出てくるのかと思った。原題の「コリア」は、…

Judwaa 2。生き別れた双子が繰り広げる、ドタバタコメディ。まさかここにも、バーフバリ!

2017年、David Dhawan監督、インドシンガポール空港の機内プログラムで、数あるインド映画から私が選んだ2本目は、生き別れの双子兄弟の数奇な人生を面白おかしく描いたこちらの映画だ。"2"っていうから、人気すぎて、それこそBaahubali(バーフバリ)に2が…

Toilet - Ek Prem Katha。「たかがトイレ、されどトイレ」の権利を勝ち取った女たちの物語。

2017年、インド、 Ek Prem Katha、Shree Narayan Singh監督シンガポール航空に乗ると、機内エンタメプログラムにインド映画の選択肢が豊富すぎてテンションがアがる。インド映画が2-3しか紹介されていない日系航空会社とは大違いだ。(もちろん、インド映画…

「レッド・ファミリー」の「アリラン」が心にしみる。

2014年、韓国、イ・ジュヒョン監督、붉은가족(赤い家族)制作と脚本、編集があの、今色々な意味で話題のキム・ギドクだということでも話題になった映画とのこと、相当おどろおどろしいのを想定していたのだが、ストーリーはもちろんのこと、コメディとして…

絶対の愛

2006年、韓国、キム・ギドク監督、TIMEジウはセヒのことを愛しているが、セヒはジウが自分に飽きて別の女のところにいってしまうのではないかと心配で仕方がない。その不安から、ジウがちょっとでも女と会話したりしていると、それだけで目くじらを立ててし…

Hindi Medium

Saket Chaudhary監督、2017年、インドこれは、娘をデリーの私立学校 'Delhi Grammar School'に入れるためにあらゆる手段を講じた夫婦の物語だ。 主人公はイルファン・カーン演じるRaj Batraで、Rajは洋服メーカーのオーナー。妻のMitaは、一人娘のPiyaをどう…

バーフバリで主役を務めたテルグ語映画のヒーロー、プラバースPrabhasの出演映画

私はインド映画をみるだけで何となく「ボリウッド!」と思ってしまうが、実はインド映画は、映画が作られている言語によって大別されるという話を読んだ。一番日本で有名なのはボリウッド映画だが、これは主にムンバイで制作されるヒンディ語圏の映画を指す…

「バーフバリ! バーフバリ!」と叫びたくなる。バーフバリ~王の凱旋~@新宿ピカデリー

監督・脚本 S・S・ラージャマウリ、2017年、インド、Baahubali 2: The Conclusion とにかく私の周囲では評判が良すぎるこの映画を観た。映画館で観たほうが迫力が伝わるに違いないと思ったのだが、本当にその通り。この「王の凱旋」は、「王の誕生」に次ぐ作…

私の少女

チョン・ジュリ監督、2014年、韓国、도희야舞台は韓国のある田舎町。若手の働き手はたった一人で、残りの仕事(カキの養殖?)をインドかどこからかの外国人労働者が担っているという閉塞感ある街だ。ここにソウルから赴任したのは、ペ・ドゥナ演じる女性警…

ソウルのタクシーが大活躍。「A Taxi Driver(タクシー運転手 約束は海を越えて)」

2017年、韓国、 チャン・フン監督、택시운전사(タクシー運転者)主人公のタクシー運転手、ソン・ガンホが演じるキム・マンソプは、シングルファザーで女の子を育てながら仕事をしている。決して恵まれている状態ではない。ある日、ドイツ人の男が光州Gwangj…

Half Girlfriend

Mohit Suri監督、2017年、インド作家Chetan Bhagatによる同名小説を映画化した作品がこちらだ。 Arjun Kapoorが演じるMadhav Jha(マダヴ)は、インドのビハール州という貧しいといわれるエリアの村から、奨学金の試験を受けるためにニューデリーに出てきた…

Badrinath Ki Dulhania

Badrinath Ki Dulhania - Official Trailer | Karan Johar | Varun Dhawan | Alia Bhatt 2017年、米国、 Shashank Khaitan監督 Jhansiという町の裕福な生まれの男、Badriだが、封建的な家庭に生まれて、好きな女性との結婚も叶わなかった兄も見ているため、…

「トガニ 幼き瞳の告発」

도가니、2011年、韓国、ファン・ドンヒョク監督主人公の美術教師イノ(コン・ユ)は、一人娘を母親に預けて、地方都市の聾学校に着任する。校長と行政室長(要は総務みたいな感じかな)が双子の兄弟(両方ともチャン・グァン)だが、俳優の温水洋一さんから…

国際市場で逢いましょう

2014年、韓国、国際市場、ユン・ジェギュン監督この「国際市場」は、釜山にある市場をさす。主人公のユン・ドクスは、朝鮮戦争の興南撤退の混乱のなかで、避難民を乗せる米国の船に乗る際に妹マクスンと離ればなれになってしまう。これがきっかけで、父…

さよなら、人類。(でも、「たま」じゃない)

スウェーデン、2014年、En duva satt på en gren och funderade på tillvaron、ロイ・アンダーソン監督ロイ・アンダーソン監督によるコメディ。かなり癖がある映画だ。「散歩する惑星」「愛おしき隣人」と並んで“リビング・トリロジー3部作”と呼ばれているよ…

サウンド・オブ・ノイズのいいノイズ。"Doctor, Doctor - Gimme Gas in my Ass."

2010年、フランス・スウェーデン、ヨハネス・スターン・ニルソン&オーラ・シモンソン監督、Sound of Noise主人公は、音楽一家に生まれたのに生まれつき音痴で刑事をやっている男、アマデウス。(モーツァルトを想起させるファーストネームなのに音楽に関係な…

マダム・イン・ニューヨーク

2012年、インド、ガウリ・シンデー監督、English Vinglish年末にとてもいい映画を観た。 シャシはお料理上手な主婦で、「ラドゥ」という伝統菓子を宅配販売している。しかし夫サティシュは忙しくシャシに構ってくれないし、シャシの美味しい料理も当たり前の…

潜水服は蝶の夢を見る

Le scaphandre et le papillon, アメリカ・フランス、Julian Schnabel監督、2007年主人公のジャン-ドミニク・ボービーJean-Dominique Baubyは、脳溢血により「ロックトインシンドローム」となる。本人は意識もあって言葉もわかるのに、その意思を外に伝える…

飛行機でみるインド映画"Ae Dil Hai Mushkil"

2016年、Karan Johar監督、インド今週はシンガポールでDiwaliの休日があったので、飛行機でみたこの映画のことを思い出した。邦題は何になるんだろうな。英語では、"This Heart is Complicated"ということで、男女の友情とは何かを描いた映画なんだ…と思いつ…

セールスマン

2016年、イラン、アスガル・ファルハーディー監督、The Salesman仲良し夫婦、エマッドとラナは、劇団員としてアーサー・ミラーの戯曲「セールスマンの死」の上演に向けて稽古に励んでいる。私生活ではある事情で引っ越しを余儀なくされた二人。シーンは引っ…

2017年、日本、河瀬直美監督主人公は、水崎綾女が演じる映画の音声ガイド、美佐子。ある映画作品にガイドを付けて、それを実際に視覚障がいを持つ方の前で音声ガイドがきちんと伝わっているかどうかテストしているところに、辛辣な意見を寄せる人がいた…

ナイロビの蜂

フェルナンド・メイレレス監督、The Constant Gardener、2005年、英・独・米・中英国の外交官ジャスティン・クエイルは上司の代理で講演をしたところで、英国の外交政策について質問をして激しくなじってくる女性がいた。それが妻のテッサだ。愛し合う二人は…