Coco←Musika(ココムジカ)@Praca 11。オーナーが惚れ込む実力派バンド。

表参道にあるブラジル音楽のライブハウス、プラッサオンゼ。
プラッサオンゼへ ようこそ!

だいぶ昔、私がブラジル音楽に出会った頃は、このお店によく通い詰めたものだった。2019年11月いっぱいでこのライブハウスが営業が終わることを知ったのは、今年の夏のことかな。私をブラジル文化にいざなってくれた友人がブラジルから帰ってくるというので、「久々に一緒に行こうよ」ということで調べてみたら、まさかの閉店…。クラウジアさんのお誕生日パーティーの時に、閉店が発表されたようだ。
なぜこのお店ができて、続いているのか…ということについては、このブログが詳しい。
holake.info

閉店を受けてからなのか、それともずっとこうだったのか、私が予約しようとするとき、たいていプラッサは立ち見状態だった。この日のライブは、Coco←Musikaというバンド。なんでも三線を使う、沖縄音楽っぽい感じだったので、実は予約時ちょっと迷った。でも、ブラジル音楽のライブによく出ていらっしゃるコモブチキイチロウ氏が出演していることと、数日前に沖縄から帰ってきたということが、私を後押しした。うまいことブラジルと沖縄の融合が見られるような気がしたのだ。

ココムジカは、ギターの梶原順氏と、三線のゲレン大嶋氏によるユニット。
coco←musika

ライブがあったのは、10月28日。この日は、この二人のデュオに加えて、ベースのコモブチキイチロウ氏と、ギターのマルセロ木村氏が参加してのライブであった。結果は…相当よかった、本当によかった。

ファーストアルバムのダイジェストを聴くと、少し雰囲気がわかるだろうか。

演奏曲は、カチャーシングキャット、サンゴのサンバ、Swingin' Koza、イパネマの娘ならぬブセナの娘…など。メロディラインも印象的で、愛しくなるような曲ばかり。三線の使い方もとってもモダンでカッコよかった。梶原氏のギターの演奏が完璧だったからこそ、この三線の音がさらに引き立つんだろうなぁ。

この曲を聴きながら、数日前に国道58号線をドライブしたことを思い出していた。

ゲストのお二人も忘れてはいけない。コモブチ氏は来日したブラジル音楽系ミュージシャンとも一緒に演奏したりしていてよく見かけたが、マルセロ木村氏というギタリストをこの日初めて知った。ブラジル音楽通の友人曰く「すごく上手だ」とのこと。途中、コモブチ氏と木村氏のデュオでの演奏や、木村氏ソロ等もあったのだが、ココムジカとはまた異なる魅力とパワーだった。木村氏の音楽的なお遊びがすさまじく、ココムジカの曲の合間にブラジル音楽の名曲のキーフレイズをちょいちょい挟んでいたのが、楽しかったなぁ。音楽を聴きながら笑ってしまう。そして、演奏後にゲレン氏がツッコミを入れるというゆるい感じ。

ちなみにマルセロ氏のアレンジした桃太郎の歌、よかった。もう、あの和風な童謡の姿はまったく消え去り、フュージョンの香りすら立ち込めるすごさ。

ボッサのスタンダードもまったく新しい気分で聴くことができた。

マヌーシュ・ジャズといい、ブラジル音楽全般といい、私はつくづく弦楽器が好きなのだな。弾けないけど。

ちなみに後でクラウジアさんとお話していてわかったのは、とにかく、クラウジアさんがこの日の出演者のことが大好きで、その才能を認めていいるということだった。彼女の、この日の出演者の的確な見解を聞きながら、私は、クラウジアさんの日本のブラジル音楽界に対する貢献度の高さを改めて思い知った…。