知床五湖は必ず行った方がいい、と言われたので、ツアーで行ってみることにした。念のため一応ネットで事前予約してから行った。
知床五湖には以下のサイトにあるとおり、2種類のツアーがあるのだが、お勧めは「地上遊歩道」のツアーだ。とくにこの時期は、ヒグマが出るので必ずガイド付きでないといけないツアーだが、大変充実したツアーとなった。
参加者はいずれも、服装や靴が山登りに長けているような雰囲気なので圧倒されるけれども、私のような、年に一度くらいしかハイキングをしないくらいのスキルの持ち主でも問題ない。
www.goko.go.jp
まずはヒグマの危険性についての基礎知識を得てから出発。ヒグマの気配に気を付けながら、ものすごい藪の中を歩くことになる。
もし人生でもう一度この地上遊歩道ツアーに参加する機会があったら、以下のことに気を付けようと思う。
1.基本、食べ物の持ち込みは禁止だ。「小腹がすいたときのためにスナック菓子を…」などということは絶対にない。どうせ捨てるハメになるので、おいていった方がいい。
2.服装だが、長袖、長ズボンが基本だ。(え、みんな知っているって?)。私は登山用の七分丈ゴアテックスパンツにスパッツにスニーカーで参加をしたところ、スパッツとスニーカのすきまをやぶ蚊に刺されまくった。何なら、服の上からでも刺されていた。
ほんと、気を付けたほうがいい…
3.鈴をつけるのはNG。ツアーで歩く場合、鈴がうるさいとガイドさんがクマの気配を察知できないそうな。
ガイドツアーに参加してすごくよかったことは、一人で歩いていても気が付かないような動物の気配を知ることができたこと。ガイドさんは毎日あるいているので、動物たちがもたらした遊歩道のささいな変化に気が付いて教えてくれるのだ。
一番衝撃的だったのは、「ヒグマが山ぶどうをとろうとして、木に登った跡」か。
クマの足跡もみた。
エゾアカガエルとかクマゲラ(アカゲラ)?がつついた木の穴の跡とか。
ミヤマクワガタ(だっけ、忘れました)
私がもし一人で散策したら、絶対に気が付かないだろう発見をガイドさんがたくさん教えてください、大満足だった。