- 作者: ヴァン・ゴッホ,J.V.ゴッホ・ボンゲル,硲伊之助
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1961/05/05
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
- 作者: ヴァン・ゴッホ,J.V.ゴッホ・ボンゲル,硲伊之助
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1970/03
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
本当は上巻からあるのだが、今回は中巻から読みだした。中巻では、南仏に暮らすゴッホが、毎回毎回弟のテオに画布だの絵具、つねにお金を無心している。そして、ひたすら絵のことを考えている。そして、ゴーガンとともに暮らすことを願っているのだ。はじめは、あまりゴッホの気持ちには寄り添えなかった。
でも、読み進めているうちに、涙が出るほど哀しくなってきてしまった。絵の才能があって、絵を描くことが大好きで、寝ても覚めても印象派の将来を考えているのに、世間がそれを認めてくれないなんて。下巻では、ようやくゴーガンと暮らすことができたのに、耳を切ってしまったりして、精神も病んでいくのがわかる。そんななかでも、弟とその婚約者を思うところに、ゴッホの優しさを感じる。
才能を持つというのは羨ましいこと。でも、これが理解されないことはつらい。才能を持たないというのは、案外幸せなことなのかもしれない。