2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧
スペイン、2009年、 Los abrazos rotos、ペドロ・アルモドバル監督ハリー・ケインは、盲目の脚本家。またの名をマテオ・ブランコという。過去に関係があった実業家、エルネスト・マルテルの死を知ったことをきっかけに、過去の思い出、とくに、レナのことを…
おいしい親子丼を食べたいと叫んだら、同僚がつれていってくれたお店。親子丼ランキング?で2位に選ばれたとかなんとか書いてあったなぁ。何の雑誌が書いていなかったけれども。 950円で美味な親子丼にサラダ、お味噌汁が付いたものを堪能できて大満足である…
ふるさと祭りで見たすずめ踊り。うれしさの表現に「欣喜雀躍」ってあるけれども、まさにそんな感じ。みなさん楽しそうにぴょんぴょん踊っていた。 衣装の色合いや、途中のアレンジに入ってきたメロディラインからも、けっこう新しい踊りなんじゃないかと予測…
モントーバンMontaubanは、フランスの南部ミディ=ピレネー地域圏の都市の名前だ。マヌーシュ・ジャズが好きな人なら、ある歌が思い浮かぶと思う。そうそう、「モントーバンの火(Flambée Montalbanaise)」という曲だ。アコーディオン奏者ギュス・ヴィズー…
昨日、たまたまTV5 Monde Acousticの映像を観ていて、IAMのライブが目が留まった。IAMはマルセイユで1989年に結成された6人組ヒップホップユニットだ。バンド名は"Invasion Arrivée de Mars"、つまり火星から来た異星人の頭文字から来たとは、今知った。て…
今日たまたまDjango Stationをみたら、David Reinhardtのコルマールで開催されるコンサートの案内があったのだが、そのタイトルがDavid Reinhardt Spiritual Projectとなっていた。 [Django Station] - Concert David Reinhardt Spiritual Progect a Colmar …
TV5 Mondeという、フランス語話者に向けて番組を放映する国際放送局がある。この放送局に"Acoustic"という音楽番組がある。2002年10月に週一回の頻度で放映開始した番組だそうだが、フレンチポップスに少しでも興味がある人には、垂涎もののアーティストがた…
今日はジャンゴ・ラインハルトの誕生日ということもあり、ふと、最近のDavid Reinhardtの活動状況を知りたくなった。ダヴィドは、ジャンゴの孫である。 そして、たまたま見つけたのがこちらの映像だ。アンティーブAntibesの教会で行われたミサの模様らしい。…
(2007年、フランス・イタリア・スペイン、エリック・ロメール監督、Les Amours d'Astree et de Celadon)映画の宣伝で、美男子が美女に囲まれているシーンが印象的だったので気になっていた映画だ。しかもエリック・ロメール監督作品だし。ただし、みんなが…
期待の高い新人野球選手だったのに活躍できなかったビリー・ビーンが、アスレチックスのGMに就任し、安い値段で本当に地味だが優秀な選手を買い集め、チームを勝利に導く話だ。野球のことはよくわからないけれども、「選手の将来性には期待しないので、高…
堤幸彦監督、2013年、日本映画館で予告編を観て気になっていた映画をやっと観ることができた。 舞台は知的障碍者の自立支援施設である「ひまわり園」だ。ある地方都市にあり、古いながらも素敵な庭がある。そこに引っ越してきたのは、マコとその父親である漫…
パトリック・ソソワPatrick Saussoisは1954年、パリ16区生まれ。2012年9月に亡くなった偉大なる作曲家であるギタリストのパトリックは、バル・ミュゼット"Le Tourbillon"の隣に住んでいた。父親にギターを習い始め、ジャンゴ・ラインハルトに出逢ってその音…
二世タレントとしてではなく、一人のミュージシャン、そしてタレントとして大活躍、すっかり名声を得たと思われるギタリストトマ・ドュトゥロンThomas Dutroncが、フランスはパリ12区にある移動遊園地 la Foire du Trône(フォワール・ドゥ・トローヌ)の50…
寒波の到来で大変なことになっているらしい米国東海岸ですが、毎年11月あたりにジャンゴ・ラインハルト・ニューヨーク・フェスティバルなるものが開催されている。2000年より始まって昨年で14回目となったこのフェスティバルは、毎年名門ジャズクラブのバー…
2012年、香港、毒戦/Drug war、ジョニー・トー監督舞台は中国の津海という場所。ルイス・クー演じるテンミンが、明らかに麻薬でラリっているような様子で中華料理屋に突っ込むところから映画が始まる。中国では麻薬取扱いは死刑だ。テンミンは、ジャン警部に…
久々に田ぶしにやってきた。最後に行ったのは、まだ新宿に店舗があった時代ではないだろうか。豚骨スープとはいうが、煮干しの風味がしてとてもおいしい。スープもアツアツで、寒い時期にぴったり。入口に座ったので多少寒かったけれども、スープがあたたか…
Hable con ella, 2002年、ペドロ・アルモドバル監督、スペイン2人の男マルコとベニグノ。昏睡状態に陥った愛しい女性を看病するなかで出会った二人が、徐々に友情を深めていく様子が描かれる。バレリーナの卵?だったアリシアとベニグノ、そして、女闘牛士に…
友達が家に来たので、お酒のつまみにとキッシュをつくった。 木綿豆腐は水をきっておいて。卵2コと生クリームと牛乳各100cc、家に余っていたチーズを粉にして加えて、塩コショウ。これに水切りした豆腐を加えて、アスパラとベーコンを追加、180度のオーブン…
明和電機 魚コードのできるまで作者: 土佐信道出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2002/03メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (12件) を見る明和電機、社長の土佐信道が自分の発想の源を公開した本。魚コードやパチモク、サバオなどがどうい…
ヘンな日本美術史作者: 山口晃出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2012/11/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 32回この商品を含むブログ (43件) を見る日本美術を山口晃さんが画家的視点で解説する、という本。 ゆるいと思っていた「鳥獣…
KANA-BOONは、「盛者必衰の理、お断り」を聴いてずっと気になっていたのだが、年末にラジオで「ないものねだり」を聴いたら、好きになってしまった。ポップなサウンド、トリッキーな歌詞、でもメンバーのルックスはそんな華やかでもなく。Radwimpsとかと似た…
グレッチェン・パーラトGretchen Parlatoの美しいジャズライブ映像がみられて、お正月から幸せな気分だ。親切にセットリストが書いてあって、そこに好きな曲がリストアップされていなくてちょっとさみしい気持ちでいたけれど、実際に聴いてみたら、あった! …
教会で聴くものといえば、パイプオルガンや聖歌隊の合唱、あるいはゴスペルというイメージがあるが、マヌーシュ・ジャズの無料コンサートがあったそうな。場所はストラスブールの聖トマス教会だ。ストラスブールの大聖堂ほど大きい観光スポットではないが、…