2009-01-01から1年間の記事一覧

もうすぐ年明けで。

2009年もあと1時間足らずで終わろうとしている。大晦日だとかお正月だとか、伝統的な行事は年々簡素化されてしまった。実家にいるときは、おせち料理をひととおり作って一族で祝ったものだが、今私がつくるのはお雑煮で使うお出汁くらい。大晦日定番のおそば…

石舟庵の伊豆高原ロール 栗

ひょんなことから、静岡県伊東市へ行くことが増えたため、お世話になった方々にお年賀で配るお菓子も、伊東市に本社があるも創作和菓子屋「石舟庵」でばかり買っている。この時期になると、干支をかたどったお菓子が店頭に並ぶのが魅力的だ。でも、何よりも…

Anyango(アニャンゴ)

2005年にケニアはルオ族の村に住み込んで、ニャティティという男性のみが学べるルオ族の伝統弦楽器の習得・演奏を許されたという、世界初の女性、それが、アニャンゴこと向山恵理子さんというこのお方だ。その注目度たるや、ご覧のとおり、ケニアのニュース…

麻薬探知犬には2タイプ。

麻薬探知犬は、空港や港湾にてやりとりされる膨大な数の荷物から、不正に密輸される麻薬を嗅ぎ分けられるよう訓練された犬のことだ。 今日、ひょんなことから、麻薬探知犬には2種類あることを知った。ひとつは、「アグレッシブドック」といって、貨物や預け…

Bobby Dazzlerが来た!

12月6日、Bobby Dazzlerのことを知って惚れこみ、さっそくWebsite経由で申し込みをした。12月15日、Bobby Dazzlerからメールが来た。「ロイヤルメールでBobby Dazzlerを送りました。日本まで届くには多少時間がかかるけれども、少しお時間くださいね」という…

外国語をどう学んだか

外国語をどう学んだか (講談社現代新書)作者: 現代新書編集部出版社/メーカー: 講談社発売日: 1992/03メディア: 新書 クリック: 5回この商品を含むブログ (4件) を見る 1992年3月に講談社現代新書から刊行された本なのだが、何と、古すぎてアマゾンに画像が…

"The Butterfly Circus" from The Doorpost Film Projet

"THE Doorpost Film Project(DFP)"という団体が主催している、映画制作者支援を目的としたショートフィルムコンテストがある。コンテストでは、まず7分間以内で、「Authenticity(真実)」「Community(居場所を探し求めて…コミュニティ)」、「Sacrifice(…

叶匠寿庵ロールケーキ クリスマス版

世の中、猫も杓子もクリスマスを愉しむ今日この頃、新宿あたりのデパートはここ数日間ものすごい人だ。なかでも特別混雑しているのが、アクセサリー売り場と食料品売り場ではないか。こちらも世の中の気分に寄り添ってケーキでも買おうと思ったが、売り場に…

旅行者の朝食

故・米原万里さんのエッセイはどれも切れ味がよくて好きで、何冊も読んでいる。とくに、彼女が育った東欧・ロシアの文化について、また、彼女の生業であった通訳業に関するエピソードは、どれも秀逸だと思う。このエッセイは、そんな彼女の食べ物に関するエ…

マトリョーシカとオルゴール&グリーティングカード展

イラストレーターの友人が出品しているときき、水天宮のSAN-AI Galleryというところで12月26日まで開催中の展覧会に行ってきた。ロシアの代表的な入れ子構造の木製人形「マトリョーシカ」が並んでいる展覧会ときいて、思い出したのは、我が家にすでに鎮座し…

小海リエックス・ホテル「星空の湯りえっくす」

自然の風景を堪能しながら、「小海リエックスホテル」にある温泉施設「星空の湯りえっくす」へ向かった。 http://www.reex.co.jp/KOUMI/HOTEL/facility.html まずは、足跡ひとつない雪原に広がる白樺林を眺めつつホテルで昼食をとってから、お目当ての入浴施…

軽井沢とイルミネーション

友人を訪ねて厳寒の軽井沢へ。すでに雪がつもっていて、軽井沢プリンスショッピングプラザ敷地内の風景が美しい。 http://www.princehotels.co.jp/shopping/karuizawa/夜は、「軽井沢冬ものがたり2010」というイベントの一環で、あちらこちらに美しいイルミ…

ジャンゴ・ラインハルトの伝説〜音楽に愛されたジプシー・ギタリスト

ジャンゴ・ラインハルトの伝説 音楽に愛されたジプシー・ギタリスト作者: マイケル・ドレーニ,小山景子出版社/メーカー: シンコーミュージック発売日: 2009/02/28メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 33回この商品を含むブログ (9件) を見る いわゆるマヌー…

コサックダンスといえば。

いわゆる忘年会の出し物といえば、お笑い芸人の有名なネタをもじったものや、人気J-Popに合わせて歌い踊るなどが相場だが、今日はなぜかコサックダンスを出し物にしている人をみた。共産圏な顔をした青年とサンタガールの衣装の女の子が、生演奏に合わせてコ…

なぞのメモ。Thomas D+Ploarkreis 18

手元に「Lao Plaza Hotel」の便せんがあり、これに2つのバンドがメモしてある。 ◆Thomas D http://www.thomasd.net/ メモには「ドイツのラッパー」と書いてあるが、それ以上の情報を探しにウェブサイトみてもすべてドイツ語だし、YouTubeからいくつか音を拾…

日本オランダ年2008-2009も終了?

http://www.nihonoranda.jp/ 数日前、スパイラルホールの前を通りかかったら、日本オランダ年2008-2009の関連イベントをやっていた。クロージングイベントかしら。1Fのカフェは人でごったがえしていて大盛況だった。2008年は、日蘭間の外交関係樹立150周年で…

ザメンホフ生誕150年

今日は、エスペラントの創始者、ザメンホフ氏の生誕150周年らしい。Wikiだと「人工言語」などと説明されているエスペラントだが、これには侮蔑的な意味が込められるとかコンピュータ言語みたいだということから、「計画言語」などと呼ぶときいた。なお、二葉…

涙が出るCM

このblogは、もともと、ごくまれに音楽に関する情報webサイトに文章を寄せる機会のある私が、恐れ多くてそのWebサイトには掲載できないようなとりとめのないこと、たとえばみたものとか聴いたもの、食したものを備忘録程度に書いておこうとはじめたものだ。…

音と記憶の結びつき。

もう2年以上もの間、月に2回以上は顔を合わせ、かつ同じ釜の飯を本当に何度も食ったような人から、早朝にメールをもらった。午後会う前に、電話で話をしたいなんていうメール。ただ事でない雰囲気を感じ取って連絡をすると、もう20年以上も継続をしてきて、…

Marc Johnsのイラストがいいね。

http://www.marcjohns.com/blog/ デザインを生業とするセンス良しの友Yから送られてきたのが、この人のイラスト。うう、カワイすぎる。こういうの、好きだ。ちょっとゆるくてシュールでユーモアのセンスがある。自己紹介のこんなフレーズもいいね。 "He's be…

ファーストスプーン(離乳食用木製さじ)

http://www.labo-style.com/firstspoon/index.html ちょうと人差し指くらいの長さの小さな離乳食用さじ。2009年のキッズデザインアワード受賞作品である。国産の無垢材と天然エゴマ油でできていること、耐久性があるから記念にもなること、プレゼントする相…

日本の音〜世界の中の日本音楽

日本の音―世界のなかの日本音楽 (平凡社ライブラリー)作者: 小泉文夫出版社/メーカー: 平凡社発売日: 1994/09メディア: 新書購入: 1人 クリック: 13回この商品を含むブログ (14件) を見る 阿波踊りの連にて篠笛を初めて2年になる。もともと、海外と接点を持…

「障害者週間」を考える

毎年12月3日〜9日までは障害者週間だそうだ。この期間中、内閣府は、「障害や障害のある人に関する国民の関心と理解を深めるとともに、障害のある人の社会参加への意欲を高めるため、様々な行事を実施します」ということらしいが、一方で、行事予定表をみる…

Benny Green Trio with 井上智@Tokyo TUC

http://www.tokyouniform.com/tokyotuc/November 27,2009 19:30- Benny Green(Pf) Peter Washington(b) Kenny Washington(Ds) with Special Guest 井上 智(g)ひょんなご縁でお誘いをうけ、Benny Green氏のライブへ行った。ベースとドラムは、かつてよく聴い…

Smart camp フットストレスラボ

ロート製薬の福利厚生施設なのに、一般の人にそのサービスをおすそわけしているらしい。ありがたいことだ。カフェも魅力的なのだが、足のトータルケアをやってくれる「フットストレスラボ」というのが興味深い。何せ外反母趾がひどくて、そのひどさたるや、…

デジタルトイカメラ「デジタルブチネコ」のテントウムシVersion

最近のお気に入りは、デジタルトイカメラ「デジタルハリネズミ(Digital Harinezumi)」の限定バージョン「デジタルブチネコ(Digital Buchineko)」の箱に入って売られていた、このカメラである。テントウムシのイラスト付きなので、この会社の製品命名規則に従…

「大江戸の火消し」

フランスの友人からメールが来た。YouTubeのリンクとともに来たのは、こんなメッセージ。「日本人はこういうのにinspiredされないの? それとも、そもそも存在を知らないの?」。たしかに、YouTubeのコメント欄には、日本人らしき人からのコメントはない。こ…

音楽夜噺 「ブリティッシュトラッドの歴史とケルト音楽とのかかわり」

http://www.ongakuyobanashi.jp/ 「ブリティシュ・トラッドの歴史と多彩な魅力からケルト音楽との関わりまで」というテーマで開催された、音楽夜噺というイベントに出かけてみた。サロン形式でテーマを語るもので、イベント牽引役は、白石和良氏(ブリティッ…

天皇陛下の全仕事

先日、京都を訪れた友人が「奉祝 天皇陛下御即位二十年」とかかれたステッカーをくれた。そういえば、天皇陛下は何をされているのか、知っているようで知らないものだ。元宮内庁記者会所属の記者によるこの本を読んでみることにした。そもそも国事行為とは何…

らーめん元楽

http://www.genraku.com/ ちょうど通りかかった、神田のラーメンやさん。空腹でげんなりとしていたところに見つけたので、フラフラと入った。昔ながらの店内の雰囲気。「元ラーメン」という醤油味のラーメン650円に、自慢らしい味付たまご100円をトッピング…