2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

スペインとフランス、それぞれで活躍する2組の「ジプシーギャング」。

マヌーシュ・ジャズの世界で、「これは…」というアーティストはいないかな…なんて、別にバイヤーでもないのにうっかり探してしまう今日この頃。今日は「ジプシーギャング」というバンドを見つけた。ところが、この人たちを調べてみようとして、なんと同じバ…

ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜

The Help, Tate Taylor監督、米国、2011年予告編で気になっていた映画をやっと観ることができた。 舞台は60年代前半のミシシッピ州ジャクソン。すでに公民権運動の波が来る時期だと思うが、保守的なミシシッピ州ではまだその予兆はみえない。主人公のスキー…

台湾茶の愉しみ方(周 君怡著、 河井 真利子訳)

台湾茶(タイワンティー)の愉しみ方 (PHPエル新書)作者: 周君怡,河井真利子出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2002/11メディア: 単行本この商品を含むブログを見る台湾茶のいろいろが書かれた本。台湾のお茶を愉しんでから改めて読むと、色々と勉強になって…

オダラOdara

Caetano Velosoのこの曲が好きだ。歌詞はとってもシンプル。Deixe eu dançar Pro meu corpo ficar odara Minha cara Minha cuca ficar odara Deixe eu cantar Que é pro mundo ficar odara Pra ficar tudo jóia rara Qualquer coisa que se sonhara Canto e …

ももクロの魅力

この写真は…あきらかにももクロのライブ帰りの人たちだろう。左の子はかなこのファン、真ん中の子はれにちゃん、右の子はしおりんか。法被に書かれた背中の文字は、彼らの自己紹介ソングからきているに違いない…。 …とまあ知らない間に、街中のこんな風景を…

Kurt Rosenwinkel Quartet "STAR OF JUPITER" JAPAN TOUR 2013 @ 草月ホール (March 16, 2013)

10枚目のリーダーアルバム"Star of Jupier"の発売を記念して行われたカート・ローゼンウィンケル・カルテットKurt Rosenwinkel Quartetのジャパンツアーに行ったということを、過去の写真アルバムをみて思い出した。結局、感想なども記録しないまま、こんな…

アジカンライブ in Paris

アジカンが今年の夏ヨーロッパでライブをするんだろうことは、たまたま見ていたフランスのフリーペーパーなどで知っていた。会場になったBataclanのサイトに、アジカンAjikanの紹介文が掲載されていた。そうだ、ライブレポートもあるかも…ということで見つけ…

バッキー・ピザレリBucky Pizzarelliがマヌーシュ・ジャズ?

昼食のため入ったウドンだかソバのお店で、ふいに流れてきたマヌーシュ・ジャズっぽいフレーズ。大変気になった。この忙しい時間帯にお店の人にBGMを問いかけるのも迷惑だと思われたので、アプリで調べたら、はじき出してきたのはバッキー・ピザレリBucky Pi…

上野照文 阿波踊り写真展「阿波の 煌めき」

これは2009年に徳島県に行った時のものかしら。徳島県徳島市ご出身の写真家、上野照文氏Fotoarte GUZZIの写真展でいただいた、ウチワを見つけた。 「阿波踊りってこんなにフォトジェニックなものなんだ!」と目からうろこだったことを覚えている。道理で阿波…

闇の子供たち

2008年、阪本順治監督、日本一度観てみたかったこの映画をようやく観ることができた。舞台はタイ。日本の新聞社のバンコク支局で働く新聞記者、南部は、本社社会部の依頼で、子供の臓器売買に関する取材を始める。なんでもタイの子供は生きたまま臓器摘出を…

マヌーシュ・ジャズと映画音楽

私の写真アルバムには、たまに雑誌の切り抜きならぬ雑誌の切り抜きショットが入っている。これは何の雑誌なのかまったく覚えていないのだけれども、たぶん、マヌーシュ・ジャズがサントラに使われている映画を確認したかったものと思われる。何が出ているか…

新富町界隈探索

昨日、食事会の時間にはるか早く到着したため、思い立って築地・新富町界隈の探索をすることにした。断じて道に迷ったわけではない。このあたり、興味深いお店がたくさんあるのだよ。 たとえば、愛知県知多半島料理のお店。名物がある場所という認識はなかっ…

SONAR TOKYO 2013@Ageha (April 6, 2013)

スペインのバルセロナで1994年にはじまったイベントがこのSonar。ロンドン、ニューヨーク、サンパウロ、フランクフルト、ソウル、ブエノスアイレスあたりでも行われるそう。クラブイベントかと思ったけれども、もう少しアート的側面が強かった。実際に、デジ…

JAZZ WEEK TOKYO 2013 Egberto and Alexandre Gismonti @ 渋谷ヒカリエ (Mar. 27, 2013)

今年の私はひどかった。とくに前半。あわただしすぎて、ライブ行ってもそれをかみしめる時間もなかったのだ。たぶんmusicircusに文章を…と思っていたからか、手元にライブに行ったことを示す写真の記録があったので、せめてそれをアップして記録しておこうと…

バイオリンの存在感がすごい! 新生Trio Prahlの行方

謎のロレーヌ出身マヌーシュ・ジャズ グループ Trio Prahl - 空間Annex 以前、Trio Prahlトリオ プラールのことはこちらのブログでも紹介したが、その新しい動画を発見した。相変わらずご活躍なようだ。メンバーがちょっと変わったのだろうか。そして、別名…

Coming to Life!

くだらないことから、音楽のスイッチが入ることがある。 ある町にLIFEというスーパーマーケットがある。そこの壁に「Thank you for coming to LIFE.」と書いてあった。日本人的には、「LIFEにご来店いただきありがとうございます」と解釈するが、なんとなく…

私はメジャーセブンの魔法にやられていたのか。

録画していた番組「亀田音楽専門学校」をみた。テーマは「オトナのコード学」ということで、J-Popの魔法コード(?)であるメジャーコードをひもといていた。 コードとは、3つ以上の音を同時に鳴らした音のことをいうらしい。そして、そのコードのなかでも「メ…

スプリング・フィーバー

2009年、ロウ・イエ監督、Spring Fever、中国・フランス「こんなにやるせなく 春風に酔うような夜は 私はいつも明け方まで方々歩き回るのだった」 (郁達夫ユイ・ダーフ 1923年)なんとなく過激な映画である、という前評判だけ知っていたが、しょっぱなから…