ケシ畑の小さな秘密

フアン・カルロス・メロ・ゲバラ監督、2012年、コロンビア、Jardin de Amapolas

舞台は内戦が続くコロンビア。少年シモンは父親エミリオと革命軍の襲撃を逃れ、父の従兄弟、ウィルソンを頼りに行く。その親戚の家もゲリラに襲撃されてもぬけのからだったが、無事に会うことができた。すでに働き口もないその村での働き口は、麻薬の原料となるケシの栽培だった。違法だが他の選択肢もない。エミリオは息子に詳しい仕事先の話はしなかったが、ひょんなことから職場がシモンにバレてしまう。しかし、シモンはそのケシ畑のボスに気に入られ、かわいがられるようになった。そのことに目をつけたウィルソンに、シモンはある話を持ちかけられるのであった…。
エミリオはまさに善良なる市民であり、どんなに暮らしが苦しくても、息子が悪い道に行きそうになるのをとめようとする。でも、シモンはすでに母親、兄、弟をゲリラに殺されており、略奪にもあっているので、きっとそんな父親の善良さをもどかしく思っていることだろう。隣の家の少女ルイサと遊びながらも、彼らの"秘密の場所"に行くまでの道にだって地雷原があり、ただ歩くだけでも安心はできない。犬を飼いたいルイサとシモンの「考え付いたこと」にもずいぶんハラハラさせられるが、そんなことからは想像もつかないことが起こって、二人は二度と会えなくなるのだった。死は哀しいことだが、ここで生き残るのが果たして幸せなのか。シンプルな短い映画だが、色々なことを考えさせられた。
シモンとルイサの会話。
「特別な腕輪よ。大切にして。」
「くれるの?」
「あげないわ。貸すだけ。」
「貸す?」
「そうよ。一生貸すだけ。」か。少年少女の会話として、あまりにも色っぽいではないか。

そしてその腕輪には、美しい湖の色をした石がついている。結局この二人は無事湖に着けたことがこの映画の唯一の救いなのかもしれない。

蕎麦処グレゴリーでパクチー蕎麦! @溜池山王


ここのお蕎麦屋がずっと気になっていたのだ。だって、パクチーメニューが豊富だから!

念願かなってやっと行くことできました。パクチーの追加方法としては、いくつかある。
パクチー天ぷらそば(温or冷)
●生パクチーそば(温)
●生パクチーそば(冷)
●サイドメニューの生パクチーパクチー天ぷらを追加


すごく迷って、「生パクチーそば(冷)」をオーダーした。これが、私には大ヒット。レモンの爽やかさと、揚げ玉がパクチーの蕎麦にマッチして美味しいの何のって。これはいい。また来ちゃおうっと。

ちなみに「しらすご飯」が美味しいので、「お蕎麦としらすご飯」に生パクチーつけるのもいいな、と思った。しらすご飯とパクチーを合わせるのも、またオツなものです。

「四川小吃 雲辣坊」の坦々麺を堪能。

先日、ここに来てみたら混雑のあまり入店できなかった。あきらめきれず、2階の姉妹店「同源楼」に行ってうっかり坦々麺を頼んだら、違う種類の麺の、別物が出てきた。器も前菜も一緒なのに!

というわけで反省して、こちらのお店をリベンジ。値段は850円になっていたけれど、相変わらず美味しかった。前菜もメインもデザートも。

そして、気がついたのである。私が好きだったのは、ここのスープと、そしてこの平たい麺だったんだなぁ、ということを。もう浮気はしない。またここの坦々麺を食べにくることとしよう。

シャマイム@江古田でイスラエル料理食べ放題。

イスラエル料理で有名な江古田のシャマイムにやってきた。前に来たのって、10年以上前だった気がする…。


土曜日だか日曜日の昼間に、食べ放題コースを選択。
ピタパン、フムス、フライドポテト、ファラフェル、チキンシュニッツェル、キャロットサラダ、トマトサラダ、マッシュルームサラダ、普通のサラダ、レンズ豆の入ったご飯にケバブ二種類、それにスープも。
これらがゼーんぶ食べ放題なのだ。これで飲み物も合わせて3,000円くらい。

さすがに胃袋に入りきらず、ピタパンとその中身を一度お代わりするくらいだったけれども、美味しかった。次回は夜にヤルデンワインとともにいただきたいものだ。
www.shamaimtokyo.com

イタリアのフィウミチーノ空港の駐車場で演奏するAngelo Debarre

おなじみのマヌーシュ・ジャズギタリスト、アンジェロ・ドゥバールAngelo Debarreは、イタリアのギタリスト、ミラルド・ヴィダルMiraldo Vidalという人と交流があるらしく、2年に1回くらいの頻度でローマで共演したり、最近ではアンジェロの子供たちも参加して一緒にアルバムを出したりしている。

asquita.hatenablog.jp

そのミラルドの動画チャンネルにあったのがこちらの映像だ。

Improvisation #2? フィウミチーノ空港はイタリアのローマ郊外にあるそうだが、背景から察するに彼が搭乗手続きをする前に駐車場で演奏する! という話になって、あわてて撮影したのかな。タバコをくわえながら悠然と演奏する姿が素敵だ。こういう人は、もはや口から語るよりもギターで感情表現するほうが自然にできるのかもしれない、と思った。

四谷4丁目のラーメン屋、「京紫灯花繚乱」で坦々麺は正しいのか!?

ちょうど新宿御苑あたりを通りかかって、このお店を見つけた。ここって、以前ドライカレーで有名なハイチがあったところじゃないかな。違うかしら。読み方はなんだろう、「きょうむらさきとうかりょうらん」かな? お店の名前に「灯花」が入っているので、とっさに四谷三丁目にあるこのお店を思い浮かべた。
asquita.hatenablog.jp

近所にもう一軒「灯花」と名前がつくつけ麺屋もあるのだが、どちらも塩味がメインで、しかも純和風だ。ところがこちらは、水餃子やチャーハン、それに坦々麺やらまぜ麺まであって、ちょっと中華寄りのお店に見えなくもない。さて、あの仲間なのだろうか。

店内に入ってから、醤油ラーメンがあることに気がついたけれど、寒かったし辛いものが食べたかったので、坦々麺を選んでみた。山椒がきいていて美味。個人的にはスープにもう少しゴマの気配がほしかったけれども。寒い日はこのあたたかい麺でよかったが、次回は九条ねぎのまぜ麺を食べてみたいと思う。あるいは唯一の醤油ラーメンか。

なお、帰宅後調べてみたら、このラーメン屋さん、やはりあの「灯花」のシリーズだった。このエリアも住所表示は四谷四丁目ということで、このラーメン屋さんは四ツ谷エリアに根を張って頑張ろうとしているのだろうか。というか、和風ラーメンのお店の三号店だと知っていれば、初来店で坦々麺だけは選ばなかっただろうになぁ。
塩つけ麺灯花&鯛塩そば灯花&京紫灯花繚乱公式ブログ

クスクス粒の秘密


La Graine et le mullet,アブデラティフ・ケシシュ監督、フランス・チュニジア、2007年

舞台は南仏の港町セットSète。主人公のスリマーヌは、マグレブ系のフランス人で、港のドッグで船の修理工として働いている。離婚した妻との間には3人の子供がおり、新しい恋人はホテルを経営しているのだが、彼が失業したことでなんとなく関係がギクシャクしている。そんなスリマールを励ますのが、義理の娘リムだ。
ある日、スリマールは、改造した船でクスクスのレストランを始める計画をたてた。しかし、レストラン経営経験もなく、年もとったスリマールに、行政は冷たい。さらに、レストランのメイン料理クスクスを提供するのが元奥さんということもあり、恋人も機嫌が悪い。そんなスリマールを助けるリム。レストラン開店にこぎつけるために、スリマールは家族や親戚の協力を得て、地元の人やレストランオープンにあたっての有力者をレストランに招待するのだった。
しかし、この料理を出すところで、とんでもないアクシデントが起きるのだった…。

冒頭に出てきていきなり仕事中に事をはじめるスリマールの息子マジドは、ロシア出身の奥さんがいるにもかかわらずとんでもない遊び人というか家庭に収まらない人で、これが大事件の元になる。フランスにおける移民社会の結びつきがいいようにも悪いようにも表現された映画のように思えた。そして、その濃すぎる家族の結びつきに、アラビア語まで片言で覚えてなじんでいるフランス人もいれば、まったくなじみきれていないロシア人もいたりして、その対極の関係もおもしろかった。監督の方がマグレブ系だからこそ、こんなにリアルなストーリーができたのかもしれない。とくに、スリマール元妻によるおいしいクスクスを囲んで家族が食事するシーンと、リムがレストランで踊り狂うシーンが圧巻だった。

この映画の舞台のSèteというのは、ジャズフェスが行われるあのSeteのようだ。移民系の人々が多くすむエリアなのだろうか。
asquita.hatenablog.jp