2010年、ジャンゴ・ラインハルトの孫、David Reinhardtのドキュメンタリーが再度公開

f:id:asquita:20201118220642p:plain
ジャンゴ・ラインハルト(Django Reinhardt)の息子であるバビク(Babik Reinhardt)の息子、つまり、ジャンゴのお孫さんがこのダヴィドDavid Reinhardtである。今は教会での活動に忙しいようだが、このドキュメンタリーが公開された2010年頃、ダヴィドはドラムのヨアン・セラYoann Serra、ハモンドオルガンのFlorent Gacとともに、自分の名前を冠したトリオををやっていた。そこで、パリ10区にあるアルハンブラ劇場(l'Alhambra)で行われたライブとともに、ダヴィドのインタビューが収録されているのが、このドキュメンタリーだ。10年ぶりくらいに観ることができた。

彼の話をする際に、やはり偉大な血筋の話は避けられない。インタビューは、どうやってこのトリオのメンバーに出会ったのか、というところから始まるが、なんでもお父様であるバビクとともにニースに住んでいた折に、すでにドラマーとして活躍しており、ジャン・マルク-ジャフェJean-Marc Jafet と活動していた若き日のヨアンと出会い、友達になったという。

だからといって、ジャンゴがマヌーシュ・ジャズだけでなくデューク・エリントンとビッグバンドで演奏したり、晩年はエレクトリックに走ったりしているように、ダヴィドも、パット・メセニーのようなジャズギターやロックギター、エレクトリックのビレリ・ラグレーン、ブラジル音楽などにも興味を持っているという話をしている。この時期のバンド編成も、「ヨアンと仲良しだったし、ギターとドラムでトリオをやりたかった」ということでできあがった、というわけだ。

印象的なのは「ギターにまつわる一番美しい思い出は何?」ときかれたDavidが、「父と弾いたこと」と応じるところだ。ダヴィドはバビクを素晴らしい作曲家としても尊敬しており、このドキュメンタリーの中でもバビクが作った"Une Histoire Simple"という曲を演奏していた。Davidは、この曲を2004年にリリースしたギタートリオのアルバムに収録しているのだが、やはり素晴らしい曲は語り継ぎたい、という思いがあるみたいだ。
ちなみに原曲はこちら。

どうもジャンゴの偉大さの前に、57才という若さでこの世を去ったバビクの存在は、なかなか思い出されることはないのかもしれないが、ダヴィドのような素敵な息子が気負わずにバビクの素敵な楽曲も紹介してくれるといいね。ちなみに私は、Django Reinhardtのドキュメンタリーで使われた、バビクの"All Love"という曲が本当に好きで、これを聴くと何か涙が出そうになる。


ダヴィドのドキュメンタリー、ぜひ一度見てみてほしい。

このローゼンバーグさんはどの系統? オランダの音楽一家が活躍するドイツのフェスティバル"Django Reinhardt Festival in Düsseldorf"。

マヌーシュ・ジャズの世界は、同じ苗字の系統に異なる偉大なミュージシャンがたくさん存在する世界だ。例えば、言わずとしれたマヌーシュ・ジャズの祖、ジャンゴ・ラインハルトの苗字であるReinhardtの場合をみてみよう。弟はジョセフJoseph Reinhardt、息子はバビク(Babik Reinhardt)、その息子(ジャンゴの孫)はダヴドDavid Reinhardt。一方、「ジャンゴのひ孫」として注目をされていたレヴィ-アデル(Levis-Adel Reinhardt)は、(本当の苗字はReinhardtではないようだが)ジャンゴの一度目の結婚の際に生まれた子供でギタリストでもあるルソン( Lousson Reinhardt)の孫である。つまり、ラインハルト家だけでもすでに2系統あるわけだ。「いやいや、マヌーシュ・ジャズ界にラインハルトは他にもいるだろう」という声もあるだろう。たとえば、Selmar 607で名を馳せたギタリスト、ノエ・ラインハルト(Noe Reinhardt)。このラインハルトは、ジャンゴの母親であるLaurence Reinhardtの系統であり、結果的にDjangoのいとことなるわけだ。また、やはりミュージシャンとして活躍するドッチー・ラインハルトDotschy Reinhardtも、細かいつながりはよくわからないが「ジャンゴの親戚」を押し出したプロモーションをしている。

オランダの有名ミュージシャン一族、ローゼンバーグ家も複雑だ。家族バンド、Trio Rosenbergのリーダーは、ストーケロ・ローゼンバーグStochelo Rosenbergだが、弟はギタリストのモゼスMozes Rosenberg 、その父親は、ミマー・ローゼンバーグMimer Rosenberg、そして、ミマーとの関係は不明だがバカロBakaro Rosenbergの息子はヴァイオリンのワッティ・ローセンバーグWatti Rosenberg。Trio RosenbergのメンバーであるヌーシュNous'che RosenbergとノニーNonnie Rosenbergは、サニ・ローゼンバーグSani Rosenbergというギタリストの息子たちであり、このサニが果たしてミマーの兄弟なのかそうでないのかは、もはや情報がよくわからない。BakaroにはHäntsje Rosenbergという兄弟がいるが、この子供もミュージシャンなのだろうか。私も大好きなオランダの天才ギタリスト、ジミー・ローセンバーグJimmy Rosenbergは、父親がフランコFranco (Macky) Rosenberg。このフランコがストーケロのところとどう繋がるのかよくわからないが、ジミーもストーケロ、サニ、ヌーシュのいとことなる。

というわけ前置きが長くなったが、2020年8月に、ドイツのデュッセルドルフにてマヌーシュ・ジャズのフェスティバルが開催されたようだ。
f:id:asquita:20201115225853p:plain

私の中では、このドイツのフェスでJimmy Rosenbergが出ていることが一番のハイライトなのだが、あいにくその動画は見つけられなかった。ただし、エディ・グルンホルツ Eddy Grunholz が率いるバンドによる、舞台裏でのウォーミングアップの映像が紹介されていた。エディのことは知らなかったが、演奏が素晴らしい。バックステージのリハでこのレベルなんだなぁと驚愕した。

本番のステージの様子はこちら。

調べてみると、このグルンホルツ家もまた有名なマヌーシュ(Sinti) の一家であり、エディの父親であるワソWaso Grunholzは、 オランダのジプシースウィング学校(Dutch School of gypsy swing jazz)を設立し、Sinti jazzというスタイルを確立するなど、すでに紹介したSani Rosenbergとともに、オランダのNuenenヌエネンを拠点にマヌーシュ・ジャズ/シンティ・ジャズを盛り上げてきた、有名な人物だとか。そして、このワソは、なんとストーケロ/もゼスの叔父だというのだ。なんでも、ワソの姉妹であるメッツ・グルンホルツMetz Grünholzが、ストーケロ+モゼス兄弟の母親なのだ。つまりこの兄弟は、両者の血筋ともに音楽一家、シンティ・ジャズ界のサラブレッドということなんだなぁ。

本番動画に出てくるChattè Grunholzは、たぶんエディの息子さんなのではないか。ベースのフレムドFremdo Rosenbergは、ヴァイオリニストとしてこのフェスに出演しているワッティWatti Rosenbergの弟であることも突き止めた。そして、Taylor Swing Trioのメンバーで登場するファルフィー・ラインハルトFaifie Reinhardtは、かつてJimmy Rosenbergが話題となったバンド、The Gypsy Kidsでリズムギターを務めていたファルコFalco Reinhardt が父親らしい。

このフェス、こじんまりやっているようにみえて、実はものすごい血筋のサラブレッドたちが腕を競うとんでもないフェスだった。まだまだ掘ったら出てきそうだが、キリがないので、ここはひとまず映像を楽しもう。

メキシコのジャンゴフェス「Django Jazz Festival 2020」。フランスからもギタリストが参加!

f:id:asquita:20201112233250p:plain
今年はほとんどのフェスが中心になるかオンラインになるかなので、あまり情報検索もしていない私だが、たまたまこれを見つけてしまった。メキシコで3月13日〜15日に開催された、「Django Jazz Festival 2020」。まだ今年で2回目の開催という、歴史の浅いフェスティバルだ。開催されている場所も、メキシコシティのお隣、モラレス州テポストラン(Tepoztlán)というところで、現在は「観光局おすすめの魅惑的な都市プエブロ・マヒコ」に選ばれているものの、一度選出から漏れたこともあったとか。ま、そこそこ綺麗な町なんでしょう。

イベントはEkko Hostel というホテルの庭で開催された。ライブだけでなく、セッションや多くのワークショップ、焚き火(!?)、屋台ブースなども出ていたらしい。出演しているミュージシャンはほぼ地元メキシコの人にみえたが、EUから来たと思われる人物を発見した。フランスのセバスチャン・ジニオSébastien Giniaux、そしてフランス出身で英国で活動するジョリス・ヴェケスネルJoris Viquesnelだ。もう20年ほど共演をしているそうで、マヌーシュ・ジャズに拘らずあらゆる分野の音楽を嗜んでいるという。

フルライブ映像を観てみたが、"Dance Norvegienne"のアレンジがカッコよくて好き。ギター2本だけで1時間も魅せてくれるとは素晴らしい。

メキシコのマヌーシュ・ジャズバンド、「Sangre de Coyote」(コヨーテの血?)とセバスチャンの共演も。

こちらもLas galletas de Mr. Esqueleto (エスケレト氏のガレット?)というバンドの名前。出演者のコスチュームのせいか、どうもメキシコの民族舞踊の音楽をやりそうな雰囲気だが、(そして実際、フォルクローレなんかも演奏するらしいが)、この人たちもマヌーシュ・ジャズに真剣に向き合っているんだな。

メキシコでも愛され、人を惹きつけているマヌーシュ・ジャズには、やはりすごい魔力が宿っているんだろうな。

清澄白河フジマル醸造所で、優しい日本ワインを楽しむ

f:id:asquita:20201112001357j:plain

f:id:asquita:20201112001354j:plain
フジマル醸造所は、いわゆる「都市型ワイナリー」と言われるている都内で二番目にできたワイン醸造所。日本ワイン好きからすれば、一度は訪問してみたかった場所だった。そこで、先日お友達と一緒に訪問してみた。清澄白河の駅から8分くらいの住宅街のど真ん中にある。本当にこのビルに醸造所があるのか、信じられない感じだ。
詳細はこちらの記事が詳しい。
www.ark-gr.co.jp

tanoshiiosake.jp

グラスでフジマルさんが手掛けた優しい味のワインをたくさん試すことができた。普段から日本ワインやビオワインを飲みつけていない人には、パンチが足りないようだったけれど、甘さ控えめでアルコール度数も低めで、酸化防止剤も使っていない、優しいお味で私はすごく満足した。個人的には、巨峰はそんなに好きではなかったが、デラウェアなんて、予想したより美味しかったなぁ。

そして、特筆すべきがお料理。見た目も美しく、ジビエのサラミとかトリュフトッピングができるところとか、最高だったなぁ。記念にこちらに記録しておこうと思う。
f:id:asquita:20201112001422j:plain

f:id:asquita:20201112001429j:plain

f:id:asquita:20201112001418j:plain

f:id:asquita:20201112001426j:plain

f:id:asquita:20201112001414j:plain

ちょっとお値段ははるけれども、また行ってみたい。

なかしましほさんの「屋台トースト」が本気で美味

前々からこれを作ってみたいと思っていたのだ。で、美味しそうな食パンを入手したので、作ってみようと思った。マヨも練乳もチーズもキャベツもハムもバターも卵ある。準備は万端だ。

キャベツを千切りして、ハムを焼き、卵も溶いてからオムレツ(ってよりもただの塊)を作った。
パンは4枚切りだったので、薄くして、フライパンでバターで焼き、焦げ目を付ける。で、あとはハム、チーズ、卵、キャベツもっさりをのせたところに、マヨネーズと練乳を。本当にこんなので大丈夫なのか?

でも、これが何だろう、すごく美味しいのだ。例えばキャベツの入ったとんかつサンドって美味しいけれどもとんかつの存在感が勝っていることが多い。ところがこのトーストは何がポイントなんだろう、味がちゃんとまとまっていて、あっという間に食べ終わってしまった。はやくきゅうりバージョンが作りたくて仕方ない。

f:id:asquita:20201106121251j:plain

f:id:asquita:20201106121257j:plain

唯一問題があったとすれば、見栄えが少し悪いところかな。どうすれば解決できるんだろうか。

沖縄 4 days (2020) - 美栄橋エリアのお薦めグルメ

asquita.hatenablog.jp

こちらのお店以外にもいくつかお店を紹介してもらったので、こちらにメモ。

たそかれ珈琲
tabelog.com

目の前を通りがかったというのに、夜遅すぎた。ここでランチとかするのも良さそうだな。
f:id:asquita:20201105235133j:plain

BAR ごとう
tabelog.com

雰囲気もよく、非常に美味しいバー。カクテルのセンスがよく、まったり楽しめた。アルコール飲める人の特権のようなお店。ここはまたリピートしたい。
f:id:asquita:20201105235148j:plain

いちぎん食堂
tabelog.com

f:id:asquita:20201105235240j:plain

f:id:asquita:20201105235236j:plain
いわゆる普通の地元食堂で、ロブスターやステーキのような重いものまでなんでも置いてある印象。こちらのブログに詳しく情報が書いてあるが、お値段はここに書かれているよりもだいぶ上がっている印象があった。これも致し方ないのか。
mainichibeer.jp
さんざん飲んだあと、夜中に立ち寄ったため、私は「ゆし豆腐」(とオリオンビール)を頼んだが、このゆし豆腐、東京にはない落ち着く美味しさだった。なぜか東京の沖縄料理屋行っても、ゆし豆腐に感動することはあまりないんだよなぁ。ボリュームの違いだろうか。

沖縄 4 days (2020) - キムチ工房やまやの「もずくキムチ」@美栄橋

f:id:asquita:20201105233120j:plain
地元に暮らすお友達から、このお店はマストだ、と言われたので行ってきた。本当はキムチ焼きそばを試したかったが、もう胃袋が追い付かなかったため、キムチのお持ち帰りをすることにした。

f:id:asquita:20201105233134j:plain

f:id:asquita:20201105233153j:plain
もずくキムチをゲット。こちらの一番大きなサイズで、1,000円だった。帰宅する日にお店に立ち寄り、凍っている状態のものを新聞紙に包んでもらい、持ち帰った。帰宅した頃には全て解凍されていたので、これはすぐに食べねば。

辛すぎず、非常に美味なもずくキムチ。新大久保にも四ツ谷にも、もずくのキムチは見たことない。これは食べ終わったら、また取り寄せることにしよう。
kimuchi-yamaya.shop-pro.jp