井草八幡宮で井草囃子を聴く


お正月。
井草八幡宮に初詣にいったら、境内脇にて「井草囃子保存会」の方々が演奏をされていた…のをアルバムの整頓で思い出した。
どんな感じだっけな…。

…なるほど。こんな感じだっけ。


保存会のウェブサイトによる、井草囃子の説明はこちら。

井草囃子は1852年(江戸時代末期、嘉永5年)に、阿佐ヶ谷の横川初五郎・弁次郎兄弟によりあみ出した田淵流中間囃子が、その弟子の本多粂次郎により上井草村寺分(てらぶ)に伝えられ、寺分囃子といわれていましたが、その後村内の仲通、瀬戸原、善福寺、原に伝わり、下井草村の八成、沓掛、上井草村全体に広がり、井草囃子となりました。引用終わり。

ちょっとやってみたいなぁ。でも動画サイトを観るだけでは笛の再現は難しそうだなぁ…。
井草囃子保存会|USボーカル教室 上石神井駅前校(西武新宿線)